必見!ゼクシィ恋結びは出会えないのでないか疑っている人へ
ゼクシィ恋結びは、インターネットを通して、初対面の人と出会う出会い系サービスの1つです。少し昔の出会い系アプリは出会えないことで有名でしたが、最近の出会い系アプリも出会えないのかといったらそうではありません。今回は、ゼクシィ恋結びが本当に出会えないのかどうかを説明していきます。
ゼクシィ恋結びは出会えない恋活アプリ?
ゼクシィ恋結びは昔と同じように出会えない恋活アプリなのでしょうか?
他の利用者の体験談や管理人の体験から考えても出会えないことはありません。
ゼクシィ恋結びを運営している企業は、じゃらんやスーモも運営しているリクルートです。
出会い系アプリを運営している企業の中でもトップクラスの大企業であり、セキュリティ面においても個人情報保護の体制が整っている証であるプライバシーマークを国から認可されています。
また、評判や口コミを見ても「ゼクシィだから安心して利用しました」という声をよく聞くこともありますし、出会えない恋活アプリではなく、出会える恋活アプリとして好評です。
出会えない恋活アプリの3つの特徴
しかし、いくら言葉で伝えても、根拠がなければ納得することはできないと思います。
出会えない恋活アプリにはどんな特徴があるのか、まずはその特徴を3つのポイントに分けて説明します。
サクラというのは「運営が雇った出会う気もない利用者」のことです。出会う気がないため、真剣に利用したい利用者を騙して、利用料金を払わせていました。
サクラは利用者のフリをして、他の利用者を騙し「あと少しお金を払えば出会えるかも」と思わせることで、無駄な料金を払わせて売上を稼いでいました。
もちろん真剣に出会いを求めていた利用者もいたのですが、サクラの被害者になった方も多く、それ以来、今でも一部では、出会い系サービスはサクラが多くて出会えないというレッテルが貼られています。
サクラが多いとメッセージのやりとりをする相手をまず疑わなくてはいけません。
「この人はサクラ?普通の人?」
仮に一般の利用者だったとしてもサクラと誤解してしまうこともあり、なかなか出会えないと思うのは仕方のないことでしょう。
悪徳業者は、サクラとは少し違います。どちらも悪質なのは一緒なのですが、サクラは「運営が雇った悪質な利用者」ですが、悪徳業者は「別のグループの悪意を持った利用者」です。
サクラは、使用料金を払わせることを目的として動いていますが、悪徳業者は自分たちの利益のために動きます。
例えば、メッセージのやりとりでSNSのアカウントの情報を引き抜いたり、出会った時にネズミ講などのセールスを始めることが悪徳業者の目的です。
お金を払って利用しているのに出会う人がネズミ講のセールスだったとすれば、それは出会えないことと同じようなものですし、無駄な時間を割いてしまいます。
こちらは、完全に無料だということで利用してしまう人が多いのですが、利用者が悪質なケースが非常に多いです。
現在出回っている、完全無料な出会い系アプリは、ほとんどが正確な個人情報を入力しなくても登録することができます。
その結果、異性で登録して真剣に出会いを求めている人をからかったり、遊び気分で登録し、出会う気もないのにやりとりをする利用者も多く、まともな出会いは見つかりません。
さらに、悪徳業者もよくいるため、ほとんどコンタクトを取ってくるのは、悪徳業者であルケースがほとんどです。
少し世間話をした後に「副業で儲けてるんだけど、やりませんか?」などの怪しいセールスばかりのため、完全無料の出会い系アプリは出会えないと思ったほうが良いでしょう。
ゼクシィ恋結びにサクラはいるのか?
実際に、少し前に流行っていた出会い系アプリはサクラの巣窟と言っていいほど、サクラが多くいたのも事実です。
しかし、ゼクシィ恋結びにサクラがいることはまず考えられません。
そもそもリクルートがサクラを雇うメリットよりもデメリットのほうが遥かに大きいからです。
サクラを雇うメリットと言えば「利用料金を多く支払わせる」ことでしたが、ゼクシィ恋結びではこれができない体制になっています。
昔の出会い系サービスはメッセージを1通送る度に料金が発生していたため、メッセージのやりとりを引き伸ばすことで利用料金を多く支払わせることができました。
しかし、ゼクシィ恋結びは月額制でメッセージのやりとりは無限にできるため、サクラがいようがいまいが多くの利用料金を支払わせることができないようになっています。
また、ゼクシィ恋結びがサクラを雇って無料会員を有料会員に変更させるように仕向けることは確かにできます。
しかし、それをしたところで1人あたり数千円の利益しか生まれません。
デメリットがなければ、この数千円の利益のためにサクラを雇うこともありますが、リクルートにはサクラを雇うことで大きなデメリットがあります。
サクラを雇うと、一時的に利益を上げることはできますが、勘の良い利用者にはいずれバレます。その結果運営しているリクルートは一気に信用を失うでしょう。
リクルートの信用が失われるということは、ゼクシィの他のサービスである、スーモやじゃらん、ホットペッパービューティーの信用も失うこととなりますので、一時的な、一人数千円の利益のためにここまで大きなリスクをリクルートが抱えるとは考えられません。
つまり、会社が大きければ大きいほど信用できるということです。
1つの事業であるゼクシィに不信感があると、他の事業にも影響を及ぼします。そんなことがあってはリクルートも存続が危ぶまれるので、信用度が落ちることにならないよう徹底した管理を行うでしょう。
ゼクシィ恋結びに悪徳業者はいる?
それでは、ゼクシィ恋結びに悪徳業者はいるのでしょうか?
残念ながら悪徳業者は少数ですが存在します。
実際に悪徳業者を発見した利用者もいるため、存在しているのは事実です。
しかし、利用者の中には悪徳業者を見たことがないと言う方も多いため、本当にごく少数でしかいません。
さらに、ゼクシィ恋結びは、24時間365日体制で有人監視によるパトロールを行なっています。
不審な利用者を見つけて追放したり、利用者から送られてきた通報を元に不審な利用者を調べて審査して対処しているため、他の出会えない恋活アプリに比べて安全に利用することが可能です。
残念ながらどの恋活アプリにも悪徳業者はいます。
そして悪徳業者への対策は運絵している企業次第ということも大きいため、リクルートほどの大きな企業になればその対策も徹底していますので、他の恋活アプリと比較しても安全性は高いと言っても過言ではありません。
ゼクシィ恋結びの利用料金について
ゼクシィ恋結びは完全無料ではありません。
メッセージのやりとりをするには本人確認をしてから月額制の有料会員になることで自由にメッセージのやりとりをすることができます。
有料ということで抵抗感を感じる方も多いと思いますが、安心して出会えると思えば、払うだけ価値のある価格設定になっています。
まずは無料会員から始めることが出来ますので、試しに無料会員から始めてみることをおすすめします。
サクラのいる出会い系アプリだと登録してすぐにメッセージのやりとりができる悪質な相手が見つかりますが、ゼクシィ恋結びではそんなことは無いことを確認できるでしょう。
ゼクシィ恋結びは出会えない恋活アプリではない
ゼクシィ恋結びは決して出会えない恋活アプリではありません。
やればやるだけ出会いが見つかります。
ゼクシィ恋結びは、安全度で言えばどの恋活アプリにも負けませんので、安心して出会いを探したい方にはおすすめの恋活アプリです。
サクラはいませんし、悪徳業者も見つけに行くの難しいほど少ない恋活アプリとなっているため、初めて恋活アプリを利用する方にもおすすめです。
まずはリスク無しの無料会員から始めてみませんか
ゼクシィ恋結びは、無料会員でも使える機能が多く、満足度も高いです。
相手のプロフィールや写真を見て「いいね!」を送ることもできますし、マッチング成立することもできます。
メッセージの送信は初回のみしかできないものの、他の機能はほぼ全て無料で利用可能です。
マッチング成立してメッセージのやりとりができる段階になってから有料会員に移行することもできますので、初めの方は無料会員で利用しても不便に感じることはありません。
Facebookのアカウント1つで3分もあれば、すぐに利用することができます。
まずは試しに無料会員から出会いを探してみることをおすすめします。